スタッフ

クリニックの理念

MEDICAL ASSISTANCE

本当に必要とされる産婦人科をめざして

一人ひとりの想いを丁寧に聴き、受け取めて、患者さんとご家族の想いを大切にいたします。そのために私たちは、安全な医療と最新かつ細心の診療に全力を尽くします。
患者さんと同じ母親の立場で、親しみ易く話し易い雰囲気を大切にいたします。

クリニックの理念:イメージ

診察のご案内

CONSLTATION HOURS

診療時間

CLINIC HOURS
09:0012:30
15:0017:30 ×
※【受付時間】08:45〜12:00 / 14:45〜17:00
※水曜午後・日曜・祝祭日はお休みです。

面会時間について

VISITING HOURS
面会時間
15:00~18:00
※ご家族の方も時間内でお願いいたします。

お母さんと赤ちゃんの安静と療養の妨げにならないように、上記の通り面会時間を定めております。ご理解とご協力をお願いいたします。

院長あいさつ

MESSAGE

患者さん一人ひとりが安心でき、
穏やかな気持ちで過ごせる環境を

私たちが大事にしているのは「安心・安全・快適性」の3つです。
患者さんが安心でき、穏やかな気持ちで過ごせる環境や居心地の良い施設を提供し、丁寧な対応を心がける。これに尽きます。

出産は一生に一度か二度あるかどうかの貴重な体験。たとえ二度目三度目でも不安はあります。
出産は、無事に終われば嬉しいし喜ばしいことですが、そこに至るまでの経過はよいときも悪いときもあるので、不安になるのは当然です。
だからこそ、患者さんが安心して出産できる設備や環境を整え、
最新医療の根拠に基づいた、診断と治療を提供することが
大切だと考えています。
新しい技術や知識の習得を積極的に行い、医師とスタッフが考えと思いを1つにして、丁寧に患者さんの診察・治療にあたっています。
また、思春期・成熟期から更年期・老年期と刻々と変わる女性のライフサイクルの中で、どんなことでも気軽に相談できる存在を目指しています。

やまなかレディースクリニック
院長山中誠二

PROFILE

略歴
  • 秋田大学医学部卒
  • 自治医科大学 産婦人科 勤務
  • 小山市民病院 産婦人科 勤務 産婦人科医長
資格等
  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 母体保護法指定医

スタッフ紹介

STAFF
医師
助産師
看護師
医師
山中尋子
大切なのは女性の気持ちに沿って寄り添うこと
女性は一生のうちで様々なステージを迎えます。思春期から始まり、妊娠、出産、更年期などいろいろな経験をします。大切なことは一人ひとりの悩みに寄り添い、患者様の気持ちになって考えることです。どんなことでも一人で悩まずにご相談ください。
副院長山中尋子
山中誠二
お母さんと赤ちゃんが笑顔で退院できるように。
出産はご家族にとって一生に一度か二度、あるかないかの体験です。
無事に出産が終わり、お母さんと赤ちゃんが笑顔で退院できるように、安心と安全を第一に考えています。
お母さんと赤ちゃん、一人ひとりと向き合い日々の診療をしています。治療や診察に関する不安・疑問はお気軽に聞いてください。
院長山中誠二
助産師
助産師
妊婦さんが安心して出産できるのが一番です。
出産前の妊婦さんをサポートするにあたって一番、気にしていることは「安心して出産できるように」ということです。
出産が初めての方や二度目の方など、妊婦さんはそれぞれ事情が異なります。一人ひとりに合った「安心して出産できる方法は何か?」をスタッフ達で考えています。
また、出産を機に、新しく家族になる方々の空気感を大切にしています。十人十色な新しい命と家族の誕生を、一歩ひいて、見守り・サポートしています。
看護師
看護師
何でも聞きやすい雰囲気づくりを大切にしています。
産婦人科を受診するにあたって、不安を感じている患者さん・妊婦さんは多いです。
患者さん・妊婦さんと接する時は、その不安に気づけるように努めています。
安心して診療を受けていただくために、何でも聞きやすい雰囲気づくりを大切にしています。
厨房
事務
助手
厨房
厨房
栄養とおいしさにこだわったお食事をお届けしています。
和食・洋食・中華など、栄養とおいしさにこだわったお食事をお届けしています。
退院後のアンケートでは、お母さんから「食事がおいしい」という声を多くいただき、励みになっています。
出産を終えたお母さんに、心身ともにリラックスできるお食事をご提供できるように努めています。
事務
事務
まずは、笑顔であいさつ。そして、丁寧な対応を。
当院の受付にいらっしゃる妊婦さんや患者さん、そのご家族の方には、まず、笑顔であいさつをします。
産婦人科を訪れる方の中には、不安を感じている方も多いです。その不安を少しでも解消したいと考えています。
受付から始まり、お帰りになるまでの流れがスムーズに運ぶように、丁寧な対応を心がけています。
助手
助手
清掃は「清潔第一」で取り組んでいます。
患者さんがすごすお部屋の清掃は「清潔第一」で取り組んでいます。
同じ業務をしているスタッフで清掃の方法を話し合いながら、サービスの向上を目指しています。
また、患者さんには「ご不自由なことはありませんか?」「汚れたらすぐに交換します」など、声を掛けています。
当院で過ごす毎日が、患者さんにとって、気持ちの良い日々になるよう、お手伝いしています。
ページトップへ戻る